化粧品に使われるサンゴ末、ミネラル分がすごすぎる!そしてお肌への効果とは?
![ce51d9b8bf0577977a5dee26b847b46a_s](https://i1.wp.com/kireinahadahe.com/wp-content/uploads/2016/02/ce51d9b8bf0577977a5dee26b847b46a_s.jpg?fit=530%2C351&ssl=1)
クレイを使った化粧品の成分表にあったサンゴ末について調べてみました。
クレイと違って、こちらはサラサラ、というよりザラザラのパウダーのような語感がします。痛そうがするけれど大丈夫なのかな?なんて思って。
そうしたら、次のことがわかりました。
●サンゴ末とは?
サンゴ末とは、サンゴパうだー。(span style=”color: しゃーぷff0000;”)かせきさんごをびりゅうしにしたもの(/span>です。
もともとは海底にあったものが、約10万年前の地殻変動で陸上に隆起して採れるようになったそうです。
産出地は沖縄の与那国島限定というから、やはり貴重な存在なのでしょう。
生きているサンゴの一種。(こちらではありません)
●サンゴ末のミネラル成分について
さてこのサンゴ末、海洋ミネラルがすごいんですよ。
まずは16種類の必須ミネラルをすべて含んでいるのです。
その必須ミネラル分とは
《炭酸カルシウム、マグネシウム、イオウ、
カリウム、鉄、ヨウ素、銅、マンガン、
亜鉛、セレン、コバルト、クロム、
モリブデン、など》
海が由来だけありますね~。
●サンゴ末を使った製品
サンゴ末を使用した製品として、検索するとすぐ出てくるのは「食品」でした。
ちょっと意外ですが、必須ミネラルがバランスよく含まれているからみたいです。
最近では、焼成して水素を発生するための製品も出回っていますね。浄水器にも使用されているそうですよ。
中には3ミクロンの粒子を使った製品もあるようです。
●サンゴ末を使った化粧品、何がある?
サンゴ末は多孔質のため、汚れを吸着する性質があり、化粧品にも使われています。
といっても、化粧水や乳液ではなく、主に洗顔料ですね。
そのひとつは、ミストラルコスメティクス社の洗顔料『ウォッシングクレイ』。
ベントナイトなど3種類のクレイとともに配合されています。
また、国産オーガニック化粧品『THREE』のスキンケアラインのひとつ、『バランシング』にも使われています。
製品名でいうと、
・バランシングソープ
・バランシングフォーム
上の2つに、洗浄成分として配合。
他には植物性オイルやエキス、ウォーターが入っていますが、洗浄成分はサンゴ末だけでした。
あとはこちら。
・ピュリファイングクレイマスク
クレイマスクには、クチャも配合されています。
どちらも皮脂や古い角質を吸着するとともに、豊富なミネラル分による美容効果も見込んでいるのでしょう。
という訳で、サンゴ末が化粧品に使われる場合、やっぱり肌の汚れを取り除く関係がメインですね。
それだけではなく、ミネラルの栄養や、イオンによるその他の働きも期待
されているのではないでしょうか。
クレイの種類についてはここまでで、次回は私が使ったクレイ洗顔料の比較をしてみます。
⇒クレイウォッシュにウォッシングクレイ、HANAオーガニック。クレイ洗顔料比較ランキング
この記事へのコメントはありません。