シミしわのない、ハリのある肌は、いくつになってもあこがれですよね?このブログでは、管理人えいこが知ったスキンケア情報や体験談をつづっていきます。

ペットボトル温灸効果 エアコンの冷えによる自律神経失調には?冷え症改善には?

688588284d15d00b839ed35754de2a71_s

ペットボトルにお湯を入れた『ペットボトル温灸』を実施した感想です。

昨日は、体調不要を起こしてしまいました。

原因は、外気と室温の差による、冷えです。
ここ数は、日温かい飲食物も足りなかったのでしょう。

帰宅後、服を着替えた時はすでに遅かったのか、腕やウェストが冷たく、頭も少しボーッとして働かず。

いったんこうなってしまうと、ホットドリンクや長袖上着でも、冷たさが取れません。

体調管理は、予防が大事ですよね。

そう思い知りながら、前回の記事に書いた『ペットボトル温灸』を試してみたのです。

スポンサード リンク

ペットボトル温灸の効果 使った実感

 

ペットボトル温灸とは?

 

ペットボトル温灸というのは、『女性自身』で紹介されていた方法です。

使用するのは、100均のペットボトルと熱湯、水

まずはボトルの1/3ほど水を入れ、次に熱湯を注ぐと、即席で温灸代わりのペットボトルが出来上がります。

 

このペットボトルを、4か所のツボに1度ずつ、熱いと感じるまで当てるのです。

 

ペットボトル温灸のツボの場所 自律神経への効果とは

そのツボとは、次の4つ

1 中かん
(ちゅうかん。”かん”は”にくづき”に完)

 

消化器系のツボで、胃のあたりにあります。
体内の気の状態を整え、パワーを与えてくれるとか。

 

その場所は、肋骨の合わせ目にある突起と、おへその中間だそうですよ。

中かんを刺激すると、夏バテの前段階である、消化器系の衰弱を防げるそうです。

まずはここに、ペットボトルの底をあてるのですね。

 

2 大椎(だいつい)

(引用)
首を前に倒していちばん飛び出した骨の真下
(引用ここまで:『女性自身』より)

 

大椎は、冷えが入る最大のポイントだそうです。

逆に言うと、寒さを追い出すにも有効だとか。

 

よく、首の後ろには風池(ふうち)というツボがあり、ここを冷やすと風邪をひく、といいます。

女性が髪を切ったら風邪を引いた、というのは、風池が冷えたからみたいですね。

でも、大椎の存在を知って温めれば、ひきかけた風邪にも対抗できそう。

 

人間の体って、うまくできていますね。

 

…などと思いながら、大椎にペットボトルを当てたら。

 

とっても気持ちいい。

本当に、熱がじんじん入ってくるようです。

 

大椎に当てるコツは、ボトルの先を持ち、さかさまにして、底に近い側面を当てるのです。

私の場合、首筋全体が冷えた感じがしていたので、ペットボトル側面全体を、首筋にあてていました。

 

3 仙骨部

仙骨は、おしり部分にある骨です。
このツボは、骨盤内の自律神経を整えるそうです。

 

女性の子宮や卵巣の血流改善によいと、東洋医学では考えられている、とのこと。

(引用)
脊椎中央、筋肉も脂肪も少なくて骨が触れるゾーン
(引用ここまで:『女性自身』より)

とありますが、尾てい骨の上部分でしょうか?

 

だん中は、

誌面の写真では、ペットボトルの上を持ち、下半分を当てているようです。

ここもとっても気持ちいいですね。

冷たくなっていたウェスト部分に、ぽわーっと温かさが伝わります。

 

4 だん中
(だんちゅう。”だん”は、”にくづき”に”壇”のつくり)

だん中もまた、自律神経失調症を治すツボです。

 

その場所は

(引用)
第四肋骨の中間。男性は乳頭ラインの真ん中、女性は胸骨中央を押してひびくところをねらいます
(引用ここまで:『女性自身』より)

 

私の場合、胸のあいた服を着た時、ネックラインが来るところでした。

ここにボトルの底を当てるのですが、これもまた、とっても気持ちいいです。

 

冷えて風邪をひく時は、色々なパターンがありますね。

だん中もまた、自分にとっては「鎖骨の内側を冷やすと風邪をひく」と、要注意のゾーンでした。

でも、充てると気持ちいい、というのは、やはりそれだけ冷えている、ということなのですね。

夏の冷房対策グッズ ペットボトル温灸のやり方 ツボは?


スポンサード リンク

ペットボトル温灸 冷え症改善にはどれくらいかかる?

 

ペットボトル温灸について、『女性自身』で解説なさっている五味先生は、こうおっしゃっています。

「1日1回、1クールを1か月くらい実施すると、普段から冷えを予防できます」

 

『女性自身』のレポーターさんは、1クールの途中で汗が出てきたそうです。

ただ、私の場合は、すでに冷え冷えだったせいか、(それとも年齢の違い?)、1クールでは汗が出なくて、まだ温まったとは言えませんでした。

 

1度目は、使用したお湯の温度が低かったのかもしれません。

なにしろ、温灸代わりなので、当てると熱い!と感じるそうですから。

 

外出先の応急処置としては、コンビニで購入した温かい飲み物を使う、とのこと。

それって、かなりの高温ですよね。

うっかり缶コーヒーなど使ったら、ヤケドしてしまいます。
まあ、そんな時は、スカーフなどでくるまないとね。

 

でもやっぱり、大きさからいって、500ml入りペットボトルがベストなのでしょう。

そこで、2回目は入れ直して、2クール実施したところ、やっと汗が出てきたのです。

その後は、下半身にはクオーターサイズのタオルケットをかけたりと、体の温まるハーブティーを飲んだり。

保温第一にした結果、今日は目覚めも良く、普通に動けます。

 

身体を冷やさないこと、冷えたら早期に対処という大切さ、改めて身に染みました。

 

それにしても、このペットボトル温灸は、手軽にできることがいいですね。

時間帯も選びませんし、費用もかからない。
入浴ほど、時間もかかりません。
シャワーのように、後でかえって体を冷やす恐れもありません。

 

気をつけることと言ったら、ボトルのふたをしっかり閉めること、
熱いと感じたらすぐに離すこと、くらいでしょうか。

これから重宝しそうです。

 

さて次回は、夏の冷えによる体調不良解消、ちょっと変わった視点からの方法をお伝えしますね。

★あわせて読みたい

上半身が熱くて下半身が冷える『冷えのぼせ』のチェックポイントと改善する食材、メニューとは?

★こちらもおすすめ★

夏の悩み 冷え解消のツボ食べ物飲み物 メイク崩れや汗の悩み対策 まとめ

★人気のコスメを使ってみました!★
スポンサード リンク






最後までお読みいただき、有難うございました。
下のバナーをぽちっとして頂ければ元気が出ます^^
にほんブログ村 美容ブログ アンチエイジングへ

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ブログランキング

ランキングに参加しています。下のバナーをクリックして下さると元気が出ます。
にほんブログ村 美容ブログ アンチエイジングへ

管理人プロフィール



はじめまして!ご訪問有難うございます。
ブログ管理人のえいこです。
昔の激務で体を壊し、ここ何年かは在宅の仕事をしています。
このブログではキレイな肌やその元である健康を目指すために、私が勉強したこと、興味を持ったこと、試した方法やコスメについてつづっています。

もともとは自然派食品やオーガニック化粧品に興味がありました。 今はそれにとらわれず、良いものはよい、と開拓中です。
みずがめ座、水のあるところと猫が好き。年はアラフィフ・・・と言っておきましょう。
プロフィールの続きはこちら

本当にいいコスメたち

免責事項

■当ブログの記事は管理人えいこが実際に体験したことを基に書いておりますが、あくまでもえいこの主観によるものです。
商品ご購入ご利用の最終的な判断は読者様の責任でお願いいたします。

■掲載情報にはできる限りの正確さを心がけておりますが、個人差があり、全ての人に当てはまるというものではありません。
万一当ブログを利用することでトラブル(直接、間接を問わず)が発生したとしても責任を負いかねます。
あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。

人気のコスメ、どうだった?

★毛穴専用美容液★

毛穴の黒ずみ、開き、たるみに レビュー⇒ソワン

★アプロス シルキーカバーオイルブロック★

レビュー
化粧下地【アプロス シルキーカバーオイルブロック】

★敏感肌のエイジングケア★

ストレス肌トラブルもケア! レビュー⇒アヤナスがリニューアル


★ラ・ミューテ化粧品★
レビュー
大人ニキビや肌荒れの悩みに『ラ・ミューテ』美肌セット

カテゴリー

お問い合わせ

管理人えいこへのご連絡やお問い合わせは、こちらの連絡フォームよりお願い致します。

お知らせ

7月26日10:10
b-glen(ビーグレン)美白セットのレビュー記事に、シミの画像を追加しました。
7月13日15:54
11:48~15:51までの時間において当ブログへのアクセス不能だったこと、お詫び申し上げます。
7月4日13:45
7月2日投稿記事『氷水出し緑茶』と『スーパー緑茶』の作り方に、氷水出し緑茶2種類のレシピを追記いたしました。
6月16日夜
お問合わせフォームに不備があったため、修正しました。
これまで連絡を試みて下さった方がいらっしゃいましたら、ご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんでした。