シミしわのない、ハリのある肌は、いくつになってもあこがれですよね?このブログでは、管理人えいこが知ったスキンケア情報や体験談をつづっていきます。

内臓疲労を予防!漢方プロが日々実施する7つの生活術【主治医が見つかる診療所】

45ce0eccd36bb4fcece9e3f77e08ae5c_s

前回に続いて、『主治医が見つかる診療所』から『知らないと損をする!内臓疲労を予防する7つの生活術』をまとめました。

番組のこのコーナーで紹介されていたのは、日本薬科大学学長で丁 宗鐵(てい むねとし)氏です。

 

丁先生は漢方医学と西洋医学など、様々な見方から健康へのアドバイスをされている方。
その丁先生が内臓疲労を予防するため、日々実践されていることとは?

前回取り上げた全身入浴法が苦手な方でも、これなら十分いけそうですよ。

 

●丁宗鐵先生の内臓疲労予防、7つの生活術とは?

まず端的に、アイテムでまとめますね。

1)就寝時は長袖パジャマにナイトキャップ
2)朝食はアサリカレー
3)出勤時は麦わら帽子
4)昼食はうなぎ
5)間食は甘酒
6)晩酌ビールはすぐ飲まない
7)ツボ押し

 

次にそれぞれの解説です。

 

1)就寝時について。

199315

・長袖パジャマは、体が冷えないようにするためですね。
冬物を着用もありだそうです。

 

・ナイトキャップ

214287

は、頭部の血行を良くするため。
これで脳の疲れも取れるそうです。

 

2)朝食のカレー

ee5796873835545ad899f847fa47f1fb_s

朝カレーは脳を活性化すると、確か数年前に取り上げられていましたね。
これはカレーの香辛料の働きによるものですが、丁先生のおすすめは

アサリカレー。

アサリはミネラル類やビタミンB以外にも、疲労回復に有名なタウリンが豊富だからです。
(タウリンは水溶性なので、ゆで汁も捨てないで、とのことでした)

424559

 

さらに応用編として

・カレーそうめん

消化が良いそうめんは、夏に胃腸が疲れた時におすすめ。
麺が細いので、カレーもよく絡むとか。

 

・スパイスの活用

フェンネル、コリアンダー(パクチー、香菜)を入れるのもいいですが、⇒コリアンダーの抗酸化力と4つのパワーについて
お手軽なのはパウダーで手に入るカルダモン

dcb29f03faf1546ec86b8c2d0597a589_s

カルダモンは腸の動きを活発にして、内臓疲労を防ぎます。
免疫力アップや脳の血流促進にも良いそうですよ。

市販のカレーにパウダーを加える以外にも、コーヒーや紅茶などにも入れられます。

 

3)出勤時の麦わら帽子

782242d7e2830eabd759e497d5a28fcd_s

帽子をかぶるのは、頭部に直射日光を浴びないよう、紫外線から頭や目を保護するためです。

なのでツバ広がおすすめ。

ただし紫外線にも、ビタミンD合成など、一定の役割はあるので、全くはシャットアウトしないで、麦わら帽子なのですね。

 

4)昼食にうなぎ

462811

うなぎは、江戸時代に”食べる薬”と言われただけあって、ビタミンAやDHA、EPAが豊富です。

ビタミンAは粘膜を強化するため、内臓疲労の予防にも効果的。

一番栄養があるのは
・肝焼き
とのことです。

 

丁先生によれば、かば焼きよりは白焼きがいいそうです。

その理由は、白焼きは良質の脂肪がそのまま残っているから。
さらにビタミンEやミネラル類も豊富なんですね。

味の点でも、鰻の風味がダイレクトに来るのだとか。

 

でも胃腸の弱い方には、その脂の多さはどうかしら?
と思ったら、山椒(さんしょう)の実と一緒に食べるとよいそうです。

山椒の実は、胃もたれに効果があり、代謝も早くなるから、とのことでした。

スポンサード リンク

 

5)甘酒

6da04853499a2277b652a89a72ca987c_s

”飲む点滴”とも言われ、江戸時代は夏バテの特効薬だった甘酒は、最近、美容健康効果が注目されていますね。

甘酒には酒粕から作るタイプと、米と麹で作るタイプがありますが、おすすめなのは後者のほう。

アミノ酸、ブドウ糖、ビタミンB6が豊富で、ノンアルコールで子供にも飲めます。
吸収が早く、疲労回復にぴったりだとか。

甘酒と塩麹パワーと失敗しない作り方は?

甘酒のダイエット&美容健康効果について

 

さらに応用編。

丁先生は、口直しとして味噌漬けを一緒に摂っていらっしゃいました。

これは《W発酵》といって、2種類の発酵食品を同時に食べることです。

2~3以上の発酵食品を同時に摂ると、腸内環境が良くなり、免疫力もアップするそうですよ。

 

6)晩酌ビールはすぐ飲まない

517255

丁先生は、井戸水くらいの温度になるまで、飲むのを待っていらっしゃいます。
その目安は、ビールのグラスに水滴がつくくらいまで。

これはキンキンに冷えたビールは、胃腸を冷やして働きを低下されるため。

 

7)ツボ押し

433477

胃が空になるまで待ったら、足のツボ押しです。

足のツボ押しは、胃腸の疲れを取ってくれます。

 

番組では

・足三里

というツボが紹介されていました。

 

足三里とは、ひざから指4本分くらい下にあるツボです。

この足三里をゆっくり5回押す×5セットが良いのだとか。

 

●まとめ

 

丁先生の内臓疲労予防の生活術、私にはとても参考になりました。

細かくみれば、どれも初耳ではないかもしれません。
でもそれを組み合わせて毎日の実践、というのはさすがです。

私が夏に体調を崩すときは、ほとんどが冷たいものの摂りすぎや、薄着が原因なんです。

甘酒なら好きで飲みすぎてしまうかも。

自制心って大切ですね。
と、反省を込めて

★人気のコスメを使ってみました!★
スポンサード リンク






最後までお読みいただき、有難うございました。
下のバナーをぽちっとして頂ければ元気が出ます^^
にほんブログ村 美容ブログ アンチエイジングへ

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ブログランキング

ランキングに参加しています。下のバナーをクリックして下さると元気が出ます。
にほんブログ村 美容ブログ アンチエイジングへ

管理人プロフィール



はじめまして!ご訪問有難うございます。
ブログ管理人のえいこです。
昔の激務で体を壊し、ここ何年かは在宅の仕事をしています。
このブログではキレイな肌やその元である健康を目指すために、私が勉強したこと、興味を持ったこと、試した方法やコスメについてつづっています。

もともとは自然派食品やオーガニック化粧品に興味がありました。 今はそれにとらわれず、良いものはよい、と開拓中です。
みずがめ座、水のあるところと猫が好き。年はアラフィフ・・・と言っておきましょう。
プロフィールの続きはこちら

本当にいいコスメたち

免責事項

■当ブログの記事は管理人えいこが実際に体験したことを基に書いておりますが、あくまでもえいこの主観によるものです。
商品ご購入ご利用の最終的な判断は読者様の責任でお願いいたします。

■掲載情報にはできる限りの正確さを心がけておりますが、個人差があり、全ての人に当てはまるというものではありません。
万一当ブログを利用することでトラブル(直接、間接を問わず)が発生したとしても責任を負いかねます。
あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。

人気のコスメ、どうだった?

★毛穴専用美容液★

毛穴の黒ずみ、開き、たるみに レビュー⇒ソワン

★アプロス シルキーカバーオイルブロック★

レビュー
化粧下地【アプロス シルキーカバーオイルブロック】

★敏感肌のエイジングケア★

ストレス肌トラブルもケア! レビュー⇒アヤナスがリニューアル


★ラ・ミューテ化粧品★
レビュー
大人ニキビや肌荒れの悩みに『ラ・ミューテ』美肌セット

カテゴリー

お問い合わせ

管理人えいこへのご連絡やお問い合わせは、こちらの連絡フォームよりお願い致します。

お知らせ

7月26日10:10
b-glen(ビーグレン)美白セットのレビュー記事に、シミの画像を追加しました。
7月13日15:54
11:48~15:51までの時間において当ブログへのアクセス不能だったこと、お詫び申し上げます。
7月4日13:45
7月2日投稿記事『氷水出し緑茶』と『スーパー緑茶』の作り方に、氷水出し緑茶2種類のレシピを追記いたしました。
6月16日夜
お問合わせフォームに不備があったため、修正しました。
これまで連絡を試みて下さった方がいらっしゃいましたら、ご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんでした。