シミしわのない、ハリのある肌は、いくつになってもあこがれですよね?このブログでは、管理人えいこが知ったスキンケア情報や体験談をつづっていきます。

ミントマスクの作り方、ミントオイルのスプレーにエタノール、容器でおすすめは?

mint

これからミントマスクを作る方のために、私が体験したことをお伝えしますね。

 

ミントマスクとは、ミントスプレー、つまりハッカ油スプレーを吹き付けたマスクですね。

 

私がミントマスクを作ろうと思ったのは、12月12日放映の『たけしの家庭の医学』を見たからです。

なんでも、ミントの成分・メントールが風邪ウイルスを撃退する体の働きを活性化させてくれるとか。

もともと呼吸器から風邪をひきやすいタイプの私にとって、これは朗報でした。

 

番組では、同時にミントタオルの作り方も紹介されていましたが、こちらはうちの場合
部屋が湿気ってしまいそう・

その点、ミントマスクならピンポイントでメントールを取り込める

そう思ったのです。

 

でも、実際にミントスプレーを作るまでは、思いがけないものも必要でした。

「え、ここでそんな関門が?」と思うこともありましたよ。

 

スポンサード リンク

ミントマスクの作り方、たけしの家庭の医学より

ミントマスクとは、ざっくり言うと

・ミントオイルを使ったスプレーをマスクに吹きかけたものですが、

たけしの家庭の医学では、次のように説明されていました。

 

★ミントマスクの作り方と使い方

ミントオイルを5~10滴、無水エタノール10mlと混ぜる

水45mlと混ぜて、ミントスプレーを作る

出来上がったミントスプレーを、マスクの外側に1~2回吹き付ける

ミントマスクを着けて寝る

 

(『たけしの家庭の医学』より)

これだけ聞くと、とってもシンプルですよね~。

私も「これだけ?すぐできるじゃない」と思ったのです。

ところが実際に作ろうとして、まず最初に浮かんだ疑問がありました。

・ミントオイルってどこに売ってる?
薬局やドラッグストア?アロマのお店?

・ハッカ油と同じもので良いの?

・食品用でないとダメ?アロマ用は?

さらに

・無水エタノールって何よ?家にある消毒用エタノールはダメ?

 

さらに「ミントスプレーの作り方」について調べるうち、容器についても疑問が湧いてきたのです。

・ミントスプレーを作って入れる(保管する)容器の材質は何がいい?

 

そして実際に作り始めてから思ったこと

 

家にある計量スプーンでは、液体の10mlや45mlという少量はうまく測れない

お掃除用ではないので、一度に大量に作るわけではないので、何とかうま測れるものはないか?

などなどでした。

 

それらの疑問や困ったこと、色々あっても結局は解決できましたが、分かるまでわかるまでは一苦労でした。

 

では、私が実際にやったことをご説明していきますね。

 

ミントスプレー作りには何が必要?

ミントスプレー、つまりハッカ油スプレーを作るときに必要なものを整理すると

 

★材料として

・ミントオイル 1ビン
・無水エタノール 10ml
・水 45ml

 

★その他の器具、用具として

・保管用容器
・少量計量用ビーカー

が必要です。

 

で、まずはミントオイルを手に入れるところから。

 

ミントオイルの売り場は?ハッカ油とは違いますか?

ミントオイルなんて、こじゃれた言い方ですが、要は「ハッカ油」のことなんですね。

(ついでに言うと、ペパーミントオイルとも同じものでした^^9

ではそのハッカ油はどこで売ってる?

 

これはまず薬局に行ったら、置いてありました。

 

と言うか、店員さんに「ミントオイル」と言いかけただけで、ピンときた表情で出してくれたんですよ。

薬局によっては、『たけしの家庭の医学で紹介された』として、大々的に並べてあるところもありました。

 

アロマショップでも、放映翌日から反響が大きかったとか。

私はそこで、健栄製薬のハッカ油を買いました。

 

健栄製薬のハッカ油には2種類あって、

・一つは一般的な50ml入り。普通に垂らして使うタイプです。
量は50mlで、価格は500円程度。

 

・もう一つは、最初からスプレー容器に入っているタイプで、こちらは20ml入りで900円程度。

マスクには、50cmほど離してスプレーする、と記載があります。

 

正直、最初からスプレータイプの方が手間いらずでよいかな?

と思ったのですが、結局は価格の点もあり、普通のタイプを購入しました。

mintmask2

実は、購入を決めるまでにちょっと迷ったことがありました。

それは、スプレータイプには「職人添加物」と記載がありましたが、普通のタイプにはなかったことです。

 

ネットで調べた情報の中には、
「吸い込んで体に取り入れるものなので、”食品添加物”と記載があるものを選ぶこと。

アロマ用は避けた方が良い」

というものもあるのです。

 

でも薬局の人に質問すると、

どちらも成分は同じだし、アロマ用としても、体に取り入れるとこには変わりない

とのことでしたので、普通タイプに決めたのです。

(これは後で、アロマショップでも同じことを言われました)

 

ハッカ油スプレーには無水エタノール?消毒用エタノールはどう?

ハッカ油スプレー作りには、無水エタノールを使う、となっていますね。

 

私も最初、そこのところを読み落としていて、いざ津売ろうとしたら、消毒用エタノールしかないので戸惑いました。

ではなぜ、ハッカ油スプレーには無水エタノールを使うのでしょうか?

 

その理由は、

・ハッカ油は、水には溶けにくいがエタノールには溶ける

からでした。

 

特に無水エタノールなら、名前のとおり水分を含みません。。
ハッカ油を溶かすのには理想的なんですね。

 

では、消毒用エタノールは?

消毒用エタノールは、エタノール80%ほど。残りのほとんどは水です。

 

※私の家にあったエタノールの場合

mintmask

う~ん、どうしようか?
と、一瞬思いましたよ。

でもエタノールが8割なら、ハッカ油もまあ溶けるだろうと思い、
使ってしまいました。

この場合、そこまで細かくこだわらなくても、なんて勝手に思ってしまったわけです(笑)

mintmask3

 

おっと。

ハッカ油スプレーを作る前に、こちらも大事でした。

それはボトルの材質です。


スポンサード リンク

ミントスプレーの容器は何がいい?

これもまた、調べると「ハッカ油スプレーを作って保管する容器は、何でもいい訳ではない」

という情報が出てきます。

その理由は、ハッカ油はつまり油なので、材質によっては容器が溶けだしてしまうのだとか。

 

容器の材質としては、PPやペット(PET)など、色々種類がありますね。

でもこの場合、小さな容器でいいのだけど。
どこに売っているのだろう?

と思って訪ねたのが、アロマショップでした。

 

アロマショップで容器について相談したところ、

ハッカ油スプレーというか、アロマスプレーを保管する容器としてベストなのは

・ガラス製。遮光性のブルーのものなら、さらによい

とのこと。

ただし、ガラス製は持ち歩くと割れたりなど、取扱いに注意が必要です。

特にミントマスクは、旅行や外出先でも使いたいですし。

 

そこで次におすすめの

・遮光性のあるプラスチック容器(本体はPET,ふたはPP)

にしました。

mintmask8

1週間から10日ほどの保管なら、これでも耐えられる、とのことでしたよ^^

 

ただし容器には「オイルの原液を入れないでください」とありました。
なので、いきなりオイルを入れるのはNGですね。

そして最後の少量用ビーカーについても、お伝えしておきます。

 

ミントスプレー作り用のビーカー、どこで売ってる?

私は結局、容器を買った同じアロマショップで購入しました。

相談したら、みなさんビーカーで測っているみたいです、とのことでしたので。

 

私が買ったビーカーは、次の2種類です。

・10ml計測用

mintmask6

・50ml計測用

mintmask7

10mlはエタノールを、50mlは水の量を測るためです。
どちらも価格はそれぞれ80円台、120円台とお手頃だったので、両方買ってもいいと思ったのです。

 

でも考えてみれば、50ml用ビーカー1個でも済みますね。

まあ、5ml単位とか、目盛りが細かければ、少量を正確に測れるのでしょうけれど。

道具もそろったところで、いよいよハッカ油スプレーを作ります。

 

ハッカ油スプレーの作り方、実際の手順

 

mintmask1

1) エタノール10mlをビーカーに入れます。

2)ハッカ油を5~10滴、振り入れます。

3)ハッカ油とエタノールを混ぜ合わせます。
容器が振れない場合は、マドラーやストローを使うといいですよ。

4)別のビーカーに水を45ml、用意します。

5)3)の中身を入れて、混ぜ合わせます。

6)スプレー容器に4)を入れます。

 

これでハッカ油スプレーができました。

あとはマスクにスプレーすれば、ミントマスクになります。

mintmask9

ミントマスクの使用感は?

ミントマスクでは、マスクの外側にスプレーするのですね。

私はミントのスプレーというからには、もっとメントールのツンとした刺激を想像していましたが、違いました。

 

実際のミントマスクは、外側からでも穏やかな香りです。
メントールも、あすかに爽やかに感じるくらい。

これならうっかり間違えて、マスクの外側と内側を逆につけてしまっても、大丈夫みたい。

(実際、ねぼけて逆に付けてしまった時もありましたが大丈夫でした)

 

本当に、こんなかすかな香りで風邪予防になるのかな?なんて思ってしまうくらいです。

でもこれなら、ノドが弱い人にも刺激が少なく使えるr鴨しれませんね。

 

★花粉症の季節には、こちらもおすすめですよ

⇒花粉を防ぐインナーマスクとは?作り方や使用感想はどうだった?

★こtらの記事も読まれています

ハッカ油は肌にもいい?化粧水の手作りやマッサージクリーム、美容オイルとの相性も解説

ミントオイルスプレーの使い方!販売店やハッカ油との違いも解説します

ハッカ油の効果効能と使い方!スプレーにアロマ以外の使い途って?

 

おわりに

ミントマスクの作り方について解説しましたが、いかがだったでしょうか。

いざ作ってみようとすると、知らないことが多いですね。

私の場合、薬局やショップの方に聞いて、何とかなったのは嬉しいです。

ミントをマスクに吹きかけることなら、ミントの香りで臭い消しとか、スースーして鼻づまりによさそう、
位しか思っていなかったのですが、見直しました。

 

ミントマスク、この冬はノドの乾燥対策にも使えそうです^^

★あわせて読みたい

ミントオイルのスプレー、使い方は何がある?ミントオイルの販売店やハッカ油との違いも解説!

ハッカ油の効果効能と使い方一覧!スプレーにアロマ、化粧品やその他には?

 

★人気のコスメを使ってみました!★
スポンサード リンク






最後までお読みいただき、有難うございました。
下のバナーをぽちっとして頂ければ元気が出ます^^
にほんブログ村 美容ブログ アンチエイジングへ

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ブログランキング

ランキングに参加しています。下のバナーをクリックして下さると元気が出ます。
にほんブログ村 美容ブログ アンチエイジングへ

管理人プロフィール



はじめまして!ご訪問有難うございます。
ブログ管理人のえいこです。
昔の激務で体を壊し、ここ何年かは在宅の仕事をしています。
このブログではキレイな肌やその元である健康を目指すために、私が勉強したこと、興味を持ったこと、試した方法やコスメについてつづっています。

もともとは自然派食品やオーガニック化粧品に興味がありました。 今はそれにとらわれず、良いものはよい、と開拓中です。
みずがめ座、水のあるところと猫が好き。年はアラフィフ・・・と言っておきましょう。
プロフィールの続きはこちら

本当にいいコスメたち

免責事項

■当ブログの記事は管理人えいこが実際に体験したことを基に書いておりますが、あくまでもえいこの主観によるものです。
商品ご購入ご利用の最終的な判断は読者様の責任でお願いいたします。

■掲載情報にはできる限りの正確さを心がけておりますが、個人差があり、全ての人に当てはまるというものではありません。
万一当ブログを利用することでトラブル(直接、間接を問わず)が発生したとしても責任を負いかねます。
あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。

人気のコスメ、どうだった?

★毛穴専用美容液★

毛穴の黒ずみ、開き、たるみに レビュー⇒ソワン

★アプロス シルキーカバーオイルブロック★

レビュー
化粧下地【アプロス シルキーカバーオイルブロック】

★敏感肌のエイジングケア★

ストレス肌トラブルもケア! レビュー⇒アヤナスがリニューアル


★ラ・ミューテ化粧品★
レビュー
大人ニキビや肌荒れの悩みに『ラ・ミューテ』美肌セット

カテゴリー

お問い合わせ

管理人えいこへのご連絡やお問い合わせは、こちらの連絡フォームよりお願い致します。

お知らせ

7月26日10:10
b-glen(ビーグレン)美白セットのレビュー記事に、シミの画像を追加しました。
7月13日15:54
11:48~15:51までの時間において当ブログへのアクセス不能だったこと、お詫び申し上げます。
7月4日13:45
7月2日投稿記事『氷水出し緑茶』と『スーパー緑茶』の作り方に、氷水出し緑茶2種類のレシピを追記いたしました。
6月16日夜
お問合わせフォームに不備があったため、修正しました。
これまで連絡を試みて下さった方がいらっしゃいましたら、ご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんでした。