アーカイブ:2015年 8月
夏の冷房による体調不良に有効なアロマ5選とその方法とは?

今回は、夏の冷えによる体調不良を解消する方法の一つとして、アロマの芳香浴をご紹介しますね。 夏の冷えからくる体調不良は、自律神経の乱れが原因と言われています。 アロマセラピストで、『漢方王子のアロマの美魔法』著者である鈴木元(は…
詳細を見るペットボトル温灸効果 エアコンの冷えによる自律神経失調には?冷え症改善には?

ペットボトルにお湯を入れた『ペットボトル温灸』を実施した感想です。 昨日は、体調不要を起こしてしまいました。 原因は、外気と室温の差による、冷えです。 ここ数は、日温かい飲食物も足りなかったのでしょう。 帰宅後、服を着替…
詳細を見る夏の冷房冷え対策 入浴法で夏バテも撃退できる方法とは?~その2

夏の冷えによる体調不調、つまり夏バテを撃退する方法についての続きです。 今回、夏バテの原因について、解説してくださるのは、五味クリニック院長の五味常明先生です。 多汗症の専門医である五味先生は、こんな見方をしているのです。 …
詳細を見る夏の冷房対策グッズ ペットボトル温灸の自律神経への効果とやり方 ツボは?

今回は、冷房の冷えで体に変調、手軽にできるツボ刺激をご紹介し 今や、冷え性や貧血の方にとっては、冬より症状が悪化するという夏。 ふだんは健康な方でも、冷房と外気の温度差に、体調を崩すことも多いですよね。 その症状は、冷えや…
詳細を見る熟睡できない悩み解消~睡眠クオリティを高める秘訣とは?【主治医が見つかる診療所】

毎日続く寝苦しい夜に、睡眠不足を訴える人が増えていますね。 そうでなくても、日本人の睡眠時間は、どんどん短くなっているそうですよ。 昨夜も、テレビ東京の【主治医が見つかる診療所】では、『実は無理に眠らなくてもよかった?睡眠の悩み…
詳細を見る不眠の悩みにバコナイズを使ったサプリメント『ルナハーブ』、ハーブや自然志向の方におすすめです

今回は、私が試した不眠のためのサプリメント『ルナハーブ』の使用感想をレビューしますね。 ストレスの多い現代生活では、いつセロトニン不足になるかわかりません。 私も睡眠時間は足りているつもりで、眠りの質が浅い時期がありました。 …
詳細を見るバコナイズにゼンブリン、休息サプリに使われる植物由来の安眠成分について~その2~

不眠にお悩みの方が使うサプリメントの植物成分について、続きです。 今回は、バコナイズやゼンブリンを中心に取り上げますね。 質の良い睡眠のためには、十分なセロトニンが必要。 そのセロトニンの元となるのが、トリプトファンや各種…
詳細を見る寝つきが悪い、熟睡できない方用のサプリメントに使われるハーブや成分、何がある?

今回は、安眠のためのハーブや成分、特に休息サプリに使われるものについてです。 肌の調子をキープするためには、良質の睡眠は欠かせません。 前回までの記事では、寝苦しい夜でも良質の睡眠を取る方法についてでした。 でも、現代生活…
詳細を見る夏の不眠を改善する4つの栄養素と、食品は何がありますか

今回は、良質の睡眠につながる栄養素と、それらを多く含む食品について書きますね。 熱帯夜が続く夏は、寝つきも悪く、眠りも浅くなりがちです。 でも、お肌を若く保つには、睡眠が重要なんですね。 そして質のよい睡眠のためには、食事…
詳細を見る美肌作りと夏バテ防止に、手軽に作れるお風呂上がりのドリンク3つのおすすめレシピ

夏の安眠と疲れ回復の入浴法につづいて、今回はお風呂上りドリンクです。 何かと汗をかく夏、特に入浴後には、水分補給が大切ですね。 夏の隠れ乾燥肌(インナードライ)を防ぐためには、顔やボディに乳液やクリームなどのスキンケア。 …
詳細を見る