夏の寝つきが悪い原因とおすすめ冷やし対策とは あさイチスゴ技Q
夏の夜は暑さで寝つきも悪くなるのが、悩みですよね。
エアコンやクーラーなしでは寝付けませんし、やっと寝ついても、眠りが浅かったりして。
そんな夏の不眠に悩む人のために、nhjあさイチのスゴ技Qで紹介された安眠方法をお伝えしますね。
解説してくださったのは、医学博士の五味常明先生です。
夏の寝つきが悪い原因は?
五味先生は汗やにおいなど、体の不調のエキスパートです。
今回も、汗の出し方、処理の仕方にからめて説明してくださいましたよ。
五味先生によると、寝付きが悪いのは、体温が高いままからかもしれない
とのことでした。
どういうことかというと、
人間は体の内部の温度、つまり深部体温が下がると眠くなるのですが、高いままでは体が眠りに入りにくい、
というのですね。
体温が低下すると眠くなる、というのは寒くて凍える時など、経験した方もいらっしゃるのではないでしょうか。
それも時によっては命にかかわりますが、高いままというのも困りますよね。
深部体温を下げる方法とは
深部体温を下げるには、まずいったん上げること。
そうすると下がりやすくなるのだとか・
ではその深部体温を上げる方法とは?
ここで頭に浮かぶのは、《お風呂》でしょう。
夏場の寝つきをよくする入浴方法とは
深部体温を上げるのに効果的なお湯の温度は、39度から41度のぬるめがよいとされています。
これに15分ほどじっくりつかって、体の芯から温まるのですね。
でも夏って、うっかり入浴すると、体が熱くなってますます寝られなくなりませんか?
おまけに汗だってたくさんかきますし。
と思ったら、五味先生のお話では、入浴後の過ごし方も大切でした。
入浴後の体温を下げる効果的な方法とは
スゴ技Qで《五味流クールダウン法》と呼ばれた方法です。
これをすると、お風呂上りの深部体温をさらに効果的に下げることができる、とのこと。
そのポイントは、次の通り。
・薄着で扇風機にあたる
これは、汗は拭いてしまっては意味がないからだそうですよ。
どういうことかと言うと、
《汗は皮膚の上で蒸発することで、体温を下げられる》のだとか。
ですので、蒸発する分の汗は皮膚に残しておくことが必要。
汗を拭きとって肌が完全に乾いてしまうと、蒸発する分の汗がなくなってしまうのです。
汗が気になったら、湿ったタオルで拭きましょう、とのことでした。
でも、体温を下げるためには、クーラーだってあるんですが。
なぜクーラーではないのでしょうか?
《お風呂上りの体を冷やすのにクーラーがNGな理由》
それは、クーラーで冷えるのは体の表面だけだからです。
表面だけでも冷えると、汗は止まってしまいます。
・・・と、ここまではご存じの方もいらっしゃるかもしれません。
でも次のことは、私にとって初耳でした。
それは、
≪体を冷やすのに、冷たい飲み物がNGな理由≫
です。
冷たい飲み物はお腹を冷やすのでよくない、と言われますが、入浴後のほてった体を冷ますのにはよさそうなんですが。
それに気持ちがいいんですけどね。
でも、五味先生の解説では、
口の中には、冷気を感じるセンサーがあるので、「からだが十分冷たい」と判断して、汗を止めてしまうのだそうです。
汗が止まってしまったら、体温は下がりませんよね。
という訳で、無理に冷ますのは禁物のようです。
では五味流クールダウン、いつまで続ければよいのかというと
・目安は体のほてりがなくなるまで
ということでした。
なお、お風呂上りは薄着で、扇風機の風にあたることもいいのですね。
ただしその際には、扇風機は首振り状態にすることです。
エアコンやクーラーの風も、体に直接当たらないようにしましょう。
※風呂上りの汗対策について⇒
入浴後の寝付きのタイミング 赤ちゃんは?
五味先生のお話では、赤ちゃんは汗腺が未発達なので、体温が下がるまでに時間がかかります。
なので寝る時間より、最低でも1~2時間前には入浴を済ませておきましょう、とのことでした。
お風呂上りの汗対策の効果を上げる汗腺チェックとトレーニング法について
さて、お風呂上りの汗対策が十分効果を発揮するには、自分自身の汗腺もちゃんと機能していなければなりませんね。
五味先生によると、まず自分が汗をかけるタイプがどうか知るためには、43度(?)お湯に10分~20分使って汗をかけるかどうか、だそうです。
その結果がなら、《汗腺トレーニング》をするのですね。
汗腺トレーニングの方法は
・エアコンの温度を1度上げて、肌がしっとりしてきたら1度下げる
決して急激に温度を変化させないことがポイントです。
その他には、空気の対流を利用したり、扇風機を利用したりもよいとのことでした。
まとめ
五味先生のクールダウン法はお手軽なので、今夜からでも実行できそうですね。
また今回のお話の中では、「汗をかいている状態というのは、肌がしっとり湿っていること。汗の粒が見えることではない」というのが目からウロコでした。
自然な汗、必要な汗までふき取ってはいけないんだ、ということを改めて実感した日でありましたよ・
※この記事を読んだ人はここも見ています
⇒これが大事、夏の不眠解消術~夕方からの習慣とは?
この記事へのコメントはありません。